仕事に使う電動工具は十数年前からバッテリー駆動のものが主流になっています。
数年前からリチウムバッテリーが主流になり、最近は電圧が高いもの(18v〜32v、それまでは14.4vが主流でした)も結構増えてきています。
逆に、低電圧で小型軽量の工具も種類が増えています。
数か月前、材料関係の商社が開催する展示会に行ってきまして。
ほしかった小型の工具を購入しました。
というわけで、今回は。
プロ用電動工具としての有名なメーカーと言えば、マキタ・日立・パナソニック・ヒルティー・ボッシュでしょうか。
必要な工具は多岐にわたるため、普通はバッテリーが使い廻しできるように同じメーカーでそろえる傾向があります。
私は個人的にパナソニックでそろえています。
で、くだんの展示会で。
そのパナソニックの小型工具に一目ぼれ^^;
担当者と交渉の結果、同じバッテリーで使えるワークライトとセットで購入しました。
でもって、ネットショップで購入するのと一番違うのが納期。
まずは1週間後にこれが届きました。
ワークライト。
Panasonic EZ 3720 の赤色バージョン。
でもってプロ用なので。
電池、充電器別売り。本体のみ。
つまりこれだけ先に届いてもあんまり意味がない・・・
早速開封。
本体・取説・落下防止紐。
本体にはマグネットベースが付いています。
使い方は、発行部を開いて角度調整して点灯。
発行体は2面あって、各発光体ごとに270度回転させられるため、同じ向きにも逆向きにもできます。
同じ向きにすれば作業場所を明るく、逆向きにすればエリア全体を照らすことができます。
また、各発光体の角度も70度近くまで調整できます。
この辺、言葉で説明するのは分かりにくいので写真で判断してくださいませ。
スイッチは側面。
押す回数によって、強中弱の切り替えができます。
点灯時間は取説によると強で約2時間。弱にすれば約16時間。
つまり、一晩貫徹作業にも対応可能・・・
マグネットベースは着脱可能。
屋外作業時に砂鉄などが付きそうなときは磁石だけ外して使うことができます。
(マグネットベースが別売りのタイプもあります)
使用時は普通に床・地面において使うほか、フックをひっかけて吊るして使う方法。
マグネットベースで鉄部にくっつけて使う方法があります。
このくっつけて使い方法ってのが意外と便利。
扉やLGS下地にくっつけて、高いところから照らせるので意外と見やすいです。
この工具に惚れたのは、先ほども書きましたが小ささの割にパワーが強いこと。
腰袋に突っ込んでおいて、ちょこちょこ使える。取り回しの良さが物欲番長を刺激しまして。
でもって、思った以上に使いやすそうなのがワークライト。
マグネットベースのおかげで、車のピラーに張り付けておいて、使いたいときにさっと取り出せるのが実に具合がいいです。
でもって・・・もったいなさ過ぎていまだ実践投入してなかったりorz