Demeshin 's Personal Weblog

ヘッドライトを磨いてみる

仕事に使っている軽自動車。
結構古い年式のもので、とりあえず壊れるまで乗ろうと思っています。

この車のヘッドライトが、うすらぼけたような感じになっていました。
ちょっと黄ばんでもきている感じ。

これ、原因はヘッドライトについた細かい傷だったりします。
で、ふつうはヘッドライトを交換したりするんですが、そんなところにお金をかけたくないなぁ・・と、しばらくほっておいたんですが。

仕事の知り合いから、”金属磨きで磨くときれいになるよ”とアドバイスを受けたので、ためしに磨いてみました。

磨く前.JPG
磨いた後.JPG















上が磨く前。下が磨いた後。
ものの5分くらい磨いただけで、ここまで違うか!というくらいきれいになりました〜〜

・・・でも、ライトの明るさが感覚的にわかるほどは違わないんですけどね^^;

2009/03/19(Thu) 11:43:24  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0

U101に802.11n無線LAN内蔵!

って言う記事を今月号のWingWebに投稿しました〜〜
記事が載るのは来週の予定。3月号にのりました〜〜!

で、8GBのUSBメモリも一緒に内蔵しちゃったんです。
前回載せ変えたSSDは1パテーションでOS入れてあるんで、データ領域としてDドライブに設定しました。

このUSBメモリをできればHDDとして認識させたい。

理由は簡単。
内蔵しているメモリに”取り出し”メニューが出るのは非常にまずい。テンポラリをこのメモリに割り振ってしまったので、なくなっちゃうと困っちゃう。
あと、HDDとして認識されると、ゴミ箱への挙動がCドライブと一緒になる。”とりあえずゴミ箱に退避”という使い方ができるんです。

で、いつものごとくググって見ると、EeePC用のシェアウエアのドライバでf2dなるものがあるのを発見。WindowsXPに対応しているので、運がよければ使えるかも・・・とは思ったものの、もしかもすると動かないかもしれないドライバーソフトにお金を出すのはちと痛い。

さらに検索していくと、もともとHDDとして認識されるUSBメモリがあることを後から知って悔しい思いをしたり。

で、到達した方法が、日立のマイクロドライブ用のドライバーを無理やりインストールしちゃおうという方法。


[U101に802.11n無線LAN内蔵!]の続きを読む

2009/03/17(Tue) 00:11:53  [U101] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:6

軽井沢プリン

軽井沢という地名をなんとなく調べてみると、かなりたくさん出てきたりします。

軽井沢、旧軽井沢、中軽井沢、北軽井沢、南軽井沢、西軽井沢、東軽井沢

で、じゃあ北佐久郡軽井沢町に属する軽井沢はいくつあるかというと、実は3つしかなかったりします。

そんな、本当の軽井沢の旧軽井沢にあるとあるレストランで有名な、軽井沢プリンを買ってきました〜

軽井沢プリン
おいしそう















レストランパオムというお店で、2Fがレストラン。
1Fには別のお土産やさんがあるのですが、その入り口付近に小さいお店があって、そこだけで売っているというプリンです。
軽井沢には仕事でちょくちょく行っていて、一度買ってみたいと思っていたのですが、タイミングが悪いのか私が近くに行くときは決まってお休み(なのか、限定数売り切っちゃったのか・・・)
今日、たまたま行ってみたらあいていたので、買ってきてみました。


[軽井沢プリン]の続きを読む

2009/03/13(Fri) 21:38:20  [プライベート] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0

< Back   Next >