Demeshin 's Personal Weblog

iPhone4 OS5.1.1アップデート+SimFree化成功も苦労の連発・・・

私のiPhone4は5.0.1でした。
iOS5.0.1














ただし、ベースバンドは04.10.01を維持しています。
理由は、GEVEYを買いなおすのがいやだから--;

で、つい先日のSAMによるSimFree化に成功し、下駄なしでもb-mobileのSIMが使えるようになりました。

b-mobile(DOCOMO)SIM














さらに、iOS5.1.1の脱獄が可能になりました。
早速やってみようかと思った矢先、下駄なしSimFreeのSAMがふさがれてしまったことを知り愕然。
でも、あちこちのHPを見ていると、時たまOSアップデート&SimFreeに成功した記事を見かけます。

なんか方法があるのかな〜と、LockDownの中のdata_ark.plistを覗いてみると・・

data_ark.plist














ベースバンドバージョンの記載はあるけど、OSバージョンの記載がない。
ということは、ベースバンドさえ維持できればLockDownフォルダコピーでSimFreeが維持できるかも?

早速やってみました。
(長文注意!)

[iPhone4 OS5.1.1アップデート+SimFree化成功も苦労の連発・・・]の続きを読む

2012/06/07(Thu) 22:14:29  [iPhone4] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2

iPhone4 5.1.1脱獄可能もSAM使用不能・・・

つい先日より、iOS5.1.1の脱獄が可能になっています。
で、週末にでもやってみようかと情報を集めていたのですが・・・

『SAM』によるSIMアンロック方法がAppleの修正により、使用不可に

SAMをつかってのSIMアクティベートができなくなってしまいました。
つまり、OSアップデートで、3Gの使えないiPhone4に成り下がってしまうという・・・orz

いまさら下駄に戻りたくないし、当分5.0.1のまま使うしかなさそう。
それとも下駄にもどろっかなぁ・・・

2012/05/30(Wed) 22:43:04  [iPhone4] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2

iPhone4アダプターなしでSimFree化!

わたし、iPhone4を持っています。といっても、キャリアから買ったわけではなく、知り合いから譲ってもらったんですが。
そいつをGEVEYというシムロック解除アダプターを介して、b-mobileで使っていました。

こいつの欠点として、一度電源を切ってしまうと、ある手順を踏まないとSimFreeになりません。iOSのバージョンをあげてから、そのタイミングを計るアンテナマークも出なくなってしまったし。

で、なんとなくあちこちのHPをみていたら。

iPhone 4S等を今すぐアンロックする方法

これなら電源切っても問題なさそう。早速試してみました。
<注意:現在ではこの方法でのアンロックはできません。>



[iPhone4アダプターなしでSimFree化!]の続きを読む

2012/04/26(Thu) 20:58:33  [iPhone4] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0

< Back   Next >