Demeshin 's Personal Weblog

こわれていないジャンクノート

いつものわがままな知り合いが、壊れていないジャンクノートを何台か持ってきまして。

かなり古くて使い物にならなそうだったんでいらないといったんですが、うちに置いて帰っていきやがりましたorz

ただ捨ててもお金がかかるので、とりあえず使ってみることに。

そのうちの2台。

130415junknote01.JPG














NECのLaVie LL750/2とLL700/3。見た目まったく一緒、中身が少々違う機体です。

本体しか持ってこなかったので、手持ちのアダプターで合うやつを流用して電源を入れてみましたが、多少傷があるほかはまったく異常なし。
OSも普通に立ち上がるし、片方はバッテリーもそこそこ持ちます。

とりあえず機能的に上位のLL750/2で遊んでみることにしたのですが。
なんといっても前のユーザーの個人情報が丸残りなので、まずはリカバリしようと思い立ち。
確かスタートメニューからリカバリディスク作れたよな〜と探してみるも・・おや?ないぞ?


普通ならスタートメニュー→すべてのプログラム→アプリケーションのあたりに、リカバリディスク作成のメニューがあったりするんですが、この機体にはインストーラNXとバックアップNXのみ。ためしに両方立ち上げてみましたが、リカバリ作成のメニューはなし。
もしやリカバリ領域が消えちゃってる?とおもってディスクの管理で確認するとちゃんとあります。
再起動→F11連打でリカバリメニューがでるものの、そこにもリカバリディスク作成はなし。
もしや、前のユーザーが消しちゃった??

で、ネットでググって見たところ、以外にも同じ機体で同じ悩みを持っている人がいるらしく、いくつかヒットしました。
が、取説にかいてあるだの、スタートメニューにあるだの、役に立たないものばかり。

リカバリエリアからのリカバリは過去に痛い目にあったことがあり、できれば避けたかったのですが、ディスクが作れなければしょうがない。
とりあえずF11リカバリを試したところ、すんなりリカバリが終わりまして、まっさらのPCが出来上がりました。

これでメニューにリカバリディスク作成ができたか?と思って探してみるもやっぱりない。
実はリカバリ作成メニューなんて物自体がないのかと思ってもう少し詳しくググって見たところ、断片的ながら有力な情報が。

リカバリエリア内のLRSフォルダに手がかりがあるらしい。

とりあえずリカバリエリアを探してみたところ、NEC-RESTORE:\OS\LRSというフォルダが見つかりまして。
この中のREADME.HTMにリカバリ作成手順が書いてありました!

ということで自分用の覚書

1)リカバリエリアの \OS\LRSフォルダ内にLRSx.PXJ(xは数字)とLAPx.PXJというファイルがあることを確認
2)RecordNowDXというソフトがインストールされているはずなので起動
3)メニューが立ち上がるので”VERITAS RecordNowDXに戻る”を押す
4)ファイル→ジョブを開く で、先ほどのLRSx.PXJを選択
5)新しいCD-Rをドライブに入れて書き込み
6)以下、LRSx.PXJをすべてCD-Rに書き込み、これがシステムリカバリーディスクになる
7)以下、PAPx.PXJをすべてCD-Rに書き込み、これがアプリケーションリカバリになる

というわけで、やり方がわかったけどちと手間がかかります。NECらしくないというか。
ちなみに手持ちのCD-Rが切れてしまったのでリカバリとっていません。
早くリカバリだけ作っていろいろいじってやる〜〜〜orz

2013/04/15(Mon) 21:37:19 [1998] demeshin

Re:こわれていないジャンクノート

楽しんでますねぇ〜

こうなることをわかっててわざと残していった方に3000点!(笑)

今日は羽田空港近くのホテル泊です^^

2013/04/15(Mon) 22:04:57 [1999] まあく

Re:こわれていないジャンクノート

>わざと残していった
まさにその通りorz

もう一台のほうはバッテリーが完全に死んでいるようで、バッテリーをはずなさいと起動しませんでした。
しかも、リカバリー領域がご臨終・・・
とりあえず新しいユーザーを作って古いユーザーを削除、余分なソフトをバシバシアンインストールして環境を作成しましたが。

…でも使い道がない^^;

2013/04/18(Thu) 08:28:22 [2000] demeshin

投稿パス:

名前:  題名:


パスワード: 
"やってみせ.."で有名な海軍将校の名前(数字4桁) : 

Next >> [新しいチャンネル]
Back >> [OCN モバイルエントリー 続々報]