Demeshin 's Personal Weblog

SIPソフトを変えてみました。

実験の時からずっと使ってきたAGEPhone。
実際に着信できるようになってから思わぬ不具合が。

BG着信で電話がかかってきた時に、電話に出ても着信音が消えない。
リーん、リーん・・・となりっぱなしになってしまいます。
音の設定が見当たらないし、ググって見てもよい情報が得られないので別のソフトを使うことに。

次に使ってみたのはMedia5Phone。
無音圧縮の設定が切れないみたいで、音声ぶちぶち。
次にDataWizについていたSIP。
BG着信できないので×。

最後に試したのが3CXPhone。
BG着信問題なし、着信音もまあいいかと思うくらい。
ちょっとエコーがきついけど、通話できないほどでもない。

で、こいつを入れてバッテリーの減り具合を見てみました。

130320CXPhone.PNG

[SIPソフトを変えてみました。]の続きを読む

2013/03/21(Thu) 00:23:10  [iPhone4] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:5

光持ち出しよりIP-PhoneSMART

先日から家電話の光をVPNで持ち出そうと画策していたのですが、VPMのセッションがうまく晴れません。
原因は自宅鯖。家のネットワークと自宅鯖で2セッション使っているのですが、外部からのVPN接続は1セッションしかできない模様。
で、なぜかPPPoEでつながっている自宅鯖ネットワークのほうにセッションがつながっちゃうみたい。

四苦八苦していたのですが、そもそもこんな苦労をしてどれくらい安くなるんだろうかと、去年作った自分の料金比較表をボーっと眺めていたら意外なことが。

121207通話料.jpg

[光持ち出しよりIP-PhoneSMART]の続きを読む

2013/03/19(Tue) 23:00:53  [iPhone4] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0

iPhoneで光電話持ち出しがプチ切れする時の対処法

もうすでに情報が出尽くした感のある光電話の屋外使用方法。
自宅ネットワーク内にVPNをたて、VPN経由で光電話に接続するというもの。

b-mobileのSIMの時はVoIPが遮断されてしまっていたため使い物にならなかったのですが、楽天SIMでは制限ありません。しかも200MBまでとはいえ高速通信ができる。
IP-PhoneSMARTを導入するにしろしないにしろ、実験をかねて再度試してみました。

使用したソフトはAGEPhone。日本語に対応した比較的設定がわかりやすいソフトです。

130313iPhoneSIP.png

[iPhoneで光電話持ち出しがプチ切れする時の対処法]の続きを読む

2013/03/13(Wed) 21:48:32  [iPhone4] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:3

< Back   Next >