HP EliteBook2740P。
前回、いきなりキーボードが壊れるというハプニングに見舞われながらも部品調達の容易さから事なきを得まして。
で、このマシンの記憶媒体が標準のSSD160GB。
緊急イメージなどがあるため、実用量は130GB弱。
最近では容量をほぼ使い尽くし、新しいソフトを入れるたびにいらないデータを退避しなければならない状況になってまして。
換装するとしたらいくらくらいかかるかなーとAmazonで探してみると、SSDの価格がちょっと前よりさらに安くなっている。
いい機会だから、ちょっと大きいSSDに換装することにしました。
というわけで今回は。
システムファイルの関係だけを考えれば、容量的には200GBもあれば十分なんですが、余裕を見て512GBのSSDを購入。
シリコンパワーSP512GBSS3A55S25というやつ。2.5インチSATA3でお値段7000円以下!
これくらいの値段であれば、気軽に買えます。
(ただ、この買い物は失敗。思い込みって怖い・・・)
で、届いたのは。
なんとビックリブリスターパック。
さすがにあの値段ならしょうがないかと妙に納得しつつ、換装準備に取り掛かります。
システムドライブの交換に、特別なソフトは不要です。
OS標準のバックアップと復元を使います。
コントロールパネルから”バックアップと復元(Windows7)”をクリック。
開いたウインドウの左上、”システムイメージ作成”をクリック。
バックアップをどこに保存するか聞いてきます。
私の場合は外付けUSBHDDを選択しました。なければDVDドライブに分割バックアップでもできます。
でもって次へを押すとバックアップドライブの選択画面になるのですが、リカバリーエリアが表示されてなかったので、ディスクの管理で設定。
ディスク0がお目当てのドライブ。
パテーションのうち、”SYSTEM”は表示されていましたので、”HP_RECOVERY”と”HP_TOOLS”にドライブレターを割り振ります。
そうすると、次のバックアップに含めるドライブに表示されるんですが。
なぜか、”HP_TOOLS”が表示されない。
仕方がないので、このドライブのみ手動でバックアップを取ることにして、イメージを作成します。
(Gドライブは別のUSBメモリなのでチェック入れていません)
次へを押すと最終確認。
選択したドライブ、バックアップの場所に間違いなければバックアップの開始を押します。
私の場合、あまり早くないUSBHDDを使ったせいか、このバックアップに2時間少々かかりました。
時間に余裕があるときにやった方が良いかも。
バックアップが終わると、修復ディスクを作るか聞いてきます。
修復ディスク自体は何度か作っていますが、作ったマシンやOSバージョンが違うと復元できない場合があるので、ここで作っておきます。
ここまででシステムイメージのバックアップは終了。
この後、HP_TOOLSの中身を別のドライブにコピーしておきます。
(復元した後、外したドライブをケースに入れてUSBでつないでコピー・・はできません。注意。)
最後に標準のSSDのベンチマークを取ってみました。
HDDに比べれば十分早い。SSDとしては、一昔前の標準クラス?
換装してから記事を書いている現在で1週間ほどたっていますが、とりあえず問題なし。
1か月くらい様子を見て、問題なければ外したSSDを別のマシンに換装する予定。
私はこのマシンをデスクトップ代わりに使っているため、めったに持ち歩きませんが、この記事を見てマネしてみたい方は、mSATA SSDの固定方法を再検討したほうがよいでしょう。
端の方に隙間があるため、振動でぽろっと外れちゃうかも。
ちなみに、外したSSDをそのまま外付けUSBケーブルでつなぐと・・・
復元した新しいSSDと署名が競合してしまうため、オフラインになってしまいます。
署名を変更するには、SSDをフォーマットしなければなりません。
バックアップを取り忘れたデータがあると吸い出すのに手間がかかるのでご注意を。
いつものお約束。
この記事はPCを分解修理することを推奨していません。
この記事を参考にPCを分解して、PCが壊れたり事故が起きたりしても、筆者及びこのサイトの関係者は一切の責任を拒否します。
試したい方は自己責任でどうぞ〜〜