新しいドライブレコーダーを買ってみました!

3年ほど前に買ったドライブレコーダー

前回買ったドライブレコーダー

基本的に車につけっぱなしで、特に操作することも無く使っていましたが、録画途中に数秒のラグが出来るのがどうしても気になるんです。
で、まあなんとなくオークションサイトなどを見ていたら、HD対応のドライブレコーダーが!
ぽちって見たら落ちたので、早速レビュー!


今回落札した商品はこれ。

外箱

その名も"CAR BLACK BOX"!
防犯カメラを主体に出品されている防犯本舗さんの商品です。
いつものとおり、メーカー、生産地不詳。MadeInなんちゃら〜とかの記載一切なし。

中身はこんな感じ

中身

本体、シガー電源、USBケーブル、吸盤つき架台。
なんと説明書無し

私が落札したオークションの出品者は、それぞれの商品の日本語取説をファイルで提供してくれています。
わけわからない外国語の取説が付くよりよっぽど親切。

まずは本体

ドライブレコーダー本体

見た目結構きれい。
大きさはタバコの箱よりちょっと小さめ位。
レンズの横の白いところはIR LEDだそうですが。

ひっくり返して裏面

液晶画面

割と大きな液晶画面。
画面両脇に操作ボタン。右上よりREC,MODE、左側が上下ボタン。

上面はこんな感じ

上部

USB端子、A/V OUT、電源ボタン、設定ボタン。
設定ボタンを押すと、各種メニューが出てきます。

とりあえず電源ON!

映してみた

画面表示はこんな感じ。相変わらず散らかった部屋ですいませんorz
見え方も結構まとも。

こいつで設定できる項目が結構多いです。

電源を入れると、まず動画モードになります。
ここで設定ボタンを押すとメニューが出ます。

動画メニュー1

動画時のメニュー
上下ボタンでメニューのページが切り替わります。

動画メニュー2

で、RECボタンでそれぞれの設定メニューに入っていきます。

解像度設定

解像度

4つのモードから選択できます。

録画時間

録画時間

ファイルを何分ごとに切るかの設定。
ちなみにOFFにするとファイル分割しなくなり、ループ録画もしなくなります。

WDR

WDR

逆光補正。ONしかありません。

露出

露出

4段階切り替え可能

FastPhoto

FastPhoto

FastPhotoってなんじゃらほい?
取説によると動体検知のことらしい。

録画な音声

録音

もちろん音声録音のこと。OFFにするとサイレンとムービーになります。

日付表示

日付表示

動画に日付を表示するかどうか。

Gsensor

振動センサー

振動センサー。
ある一定の衝撃を受けたときに録画していたファイルを保護モードに切り替える機能です。
事故があったときの動画を保存してくれます。優れた機能!

と、動画だけでこれだけの機能を持っています。

動画アイコンの横のツールアイコンは各種設定。
設定画面はどのモードからでも入っていけます。

設定メニューは3ページ

設定メニュー1

設定メニュー2

設定メニュー3

最初は日時設定

日時設定

表示の仕方もここで変更できます。

操作音設定

操作音



言語設定

言語設定

英語、日本語、中国語を含む9ヶ国語に変更できます。

TVモード

TVモード

NTSC,PALの切り替えです。

周波数設定

周波数

取説にも詳しい説明はありませんが、多分蛍光灯のちらつきを抑えるための設定かと。

スクリーンセーバー

スクリーンセーバー

スクリーンセーバー。設定時間がたつと表示が消えます。
録画中は前面左上のパイロットランプの点滅で確認できます。
夜間走行時などはまぶしくなくて便利ですが、動いているかわからなくて一瞬不安になります。
私の場合はOFFで使用してます。

IR LED

IR LED

本体前面のIR LEDのON/OFF切り替え。
ONにしてみると・・・

前面LED点灯!

普通のLED点灯!IRじゃないし^^;

フォーマット

フォーマット

SDカードのフォーマットです。

デフォルト設定

デフォルト設定

設定をすべて初期値に戻します。

バージョン

バージョン

本体のバージョン表示。

と、設定メニューもけっこう充実しています。
IR LEDが肩透かしでしたけど^^;

続いてはカメラモード
メニューはこんな感じ

撮影メニュー1

撮影メニュー2

撮影メニュー3


撮影モード

セルフタイマー

セルフタイマーのことですね。無し〜10秒までの4段階

解像度

解像度

12Mまで選択できます。

連写

連写

ONにすると3枚連続で撮影します。

画質

画質

ファイン、ノーマル、エコノミーの3段階。

シャープネス

シャープネス

エッジの処理ですかね。ストロングってすごそう^^;

ホワイトバランス

ホワイトバランス

ちなみにタングステンとは蛍光灯の明かりのことだそうです。

カラーモード

カラーモード

タンとはセピアのことだそうです。何の略なんでしょうか?

ISO

感度

フィルム感度の設定

露出

露出

露出補正4段階。

シェイク

手ぶれ補正

振ると撮影。ではなく、手ぶれ補正のこと。

日付表示

日付表示

日付を表示するかどうか。
ちなみに日時にすると日付のみ、日/時刻にすると時間まで表示されます。

カメラモードのメニューも結構まとも。
連写の速度は決して速くありません、3連写のみだし。
まあ、ドライブレコーダーでカメラ撮影ってのもまずやらないと思いますが。

でもって再生メニュー

再生メニュー

消去、保護、スライドショー。ごくごく一般的な機能です。

それぞれのモードはこんな感じ。
消去

消去

いきなり不思議な日本語。意味は通じますが。

保護

保護

こっちはあまりに不思議すぎて一瞬悩みますが、表示ファイルのロック、同ロック解除、全ファイルロック、同ロック解除のこと。

スライドショー

スライドショー

説明書には”本製品には対応しておりません”とかかれています。実際、秒を選択してもスライドショーは始まらなかったりします。

というわけで、全体を通してみるとそこそこの機能という感じです。

まあ、機能はともかく。
問題は画質と切れ目のラグの有無。
早速車に取り付けて走ってみました。

まずはHDモード



連続で2本。画質は思った以上にいいです。
さすがにレンズのゆがみはきついですが、ドライブレコーダーとしては問題なし。
心配だった継ぎ目のラグもまったく無し。というよりコンマ何秒重複してます。このほうが安心ですねぇ。
ただし、かなり重い動画のようで、ドラレコ本体でスムーズには再生されません。
私のPCも結構古いので、カクカクと再生されます。
ちなみにこれ1本で約190MBほどあります。結構容量を食いますよorz

続いて720Pモード


このモードであれば、ドラレコでスムーズに再生できます。
画質もまあまあ。対向車のナンバーもしっかり判別できます。
これで1本110MB程度。

最後にWVGAモード(VGAモードは割愛。ワイドが狭くなっちゃいます)


このモードも思った以上にがんばっています。対向車のナンバーもかろうじて読み取れます。
ドライブレコーダー本来の用途であればこの程度の画質で十分な気がします。
これで1本65MB程度。
この程度であれば32GBのメモリカードで16時間ほど録画できます。通勤時間が30分として2週間分。
これだけ撮れれば時間的にも問題なし。

実際に出来上がったファイルを見てちょっと驚いたのは、日付ごとにファイルがフォルダ分けされているんです。
おかげで、何時のファイルか動画を見なくてもすぐ判別できるのは便利。

もう一つの目玉機能、HDMI出力。
これも試しにやってみました。

HDMI出力

おお、結構きれい!




実際に運用してみると、やはりラグが無いのが安心です。
というより、2〜3秒のラグのあるドラレコって意味が無いとおもう。
肝心なときに記録が切れていそうだし。

まあ、事故が起こらなければ何の問題も無いのですが。
転ばぬ先の杖。というか転ばされたときの保険とでも言うのかな?

思った以上に画質が良かったので、単純に旅の記録としても使えそうです。
内蔵バッテリーが思った以上に弱いので、カメラとして使うには無理がありますが・・・・

というわけで、何のひねりも無いレビューでしたorz


このページはWingWebに掲載されています。
WingWebが開いていない方はこちら。 WingWebを開く
著者のBlog