PM-A820をネットワーク対応にしてみた!


とある知り合いが、プリンターを持ってきまして。
どこかでもらってきたものらしいのですが、2台あるから1台くれるというんです。
ところが、ためしに印刷してみるとすでにヘッドが詰まっていて、ほぼすべての色が出ない状態。
ごみになるからいらないよと突っ返したんです。
そしたら、その知り合いがプリンターを完全分解、ヘッドクリーニングをしてほぼ完全な状態で再度持ってきまして。
そこまでしたものを突っ返すわけにもいかず、スキャナつきだからまあ使い物になるかととりあえずいただきまして。

これがそのブツ。EPSON PM-A820

EPSON PM-A820

実際に使ってみると、やはり手元でスキャンできるのは便利。CD印刷用のトレイもついているので、ホワイトレーベルに印刷できるのも結構便利。
ただ、なにぶん古い機種なのでネットワークに対応していません
とりあえず近くのPCにつないで共有をかけるのですが、スキャナは共有できないんです。
また、この方法だと印刷するたびにつないであるPCを起動しなければいけない。

で、そういえばEPSONからネットワークアダプタが出ているはず・・と思って調べてみたら。
PA-W11G2 という機種が14000円ほどで出ていまして。

高い!

いまどき量販店でプリンタ本体が2万円を切る価格で買えるのに、アダプタだけでこの値段は出せないなぁ・・と、もちょっと調べてみたら。 PA-TCU1という機種が4000円ほどで売られているのを見つけ、即ぽちってしまいました^^;

EPSON カラリオ用無線LANアダプタ
(ちなみにその値段の新品はこれ1個だけだったようで、上記リンクではもうちょっとお高いお値段になってたりしますが)

というわけで今回は


PA-TCU1でPM-A820をネットワークから使ってみた〜〜〜



届いたブツはこんな感じ。

この箱に伝票がはってありました

製品の箱に直接伝票がはってありまして。
あれ?新品を勝ったつもりだったのに中古だった?と思いつつ箱を開けます。

箱の中身はこんな感じ。

中身

確かに新品のようです。不良在庫かなんかで、新古品扱いみたい。
まあ安かったのでよしとしよう。

本体はこんな感じ。

本体

マットな感じの縦置きタイプ。どっかのメーカーの外付けHDDみたい。
裏側はこんな感じ。

インターフェース

上からLANコネクタ、スイッチ2個、USB端子、電源コネクタ。

取説をななめよみして、なんとなくわかったところで早速設置。
この機種、さすがにEPSON純正らしく、プリンタの設定は何一ついりません。
USBケーブルでつないで電源を差し込むだけ。
ハブの上に開きスペースがあったので、とりあえずそこにおいて見ます。

設置

今回はハブに空きがあったので有線接続。ちなみに無線/有線は排他利用なので、有線利用時に無線接続は出来ません。

で、接続確認も至極簡単。
表のUSBランプが点灯したら、裏のスイッチ1をぽちりと押すと・・

印刷

プリンタがステータスシートを印刷します。

ステータスシート

これを見ると、プリンタをきちんと認識しているのがわかります。
本当に簡単!

で、ここにアダプターに割り振られたIPアドレスが書いてあるので、ブラウザでこのIPを開くと設定画面が出てきます。

web設定画面

この画面でプリンタの状態がチェックできます。
インク残量が・・・・

ネットワーク設定をポチリ

ネットワーク設定

ネットワーク設定画面
今現在のIPはブロードバンドルータのDHCPが割り振っているものですが、このままにしておくとIPが変わってしまう場合があるので、設定画面から固定IPを割り振っておきます。
ネットワーク基本設定ボタンを押して進みます。

ネットワーク基本設定

現在の基本設定。設定を変更するボタンを押します。

プリンタのニックネーム

ネットワーク上でのプリンタのニックネームが変更できます。
これは特に変更せずに次へ。

TCP/IP設定

TCP/IP設定、手動設定にしてから次へ

IPアドレス設定

IPアドレス設定。自分のIPアドレスの範囲内で使われていないアドレスを割り振ります。
私の場合、DHCPは40個ほどしかアドレスを振らないようにしてあるので、後ろのほうのアドレスであればどこでも使えるようになっています。
わかりやすいアドレスを振ってから次へ。

サブネットアドレス設定

サブネットアドレス設定。特に変更の必要はありません。次へ

ゲートウェイ設定

デフォルトゲートウェイ設定。変更せずに次へ

プライマリDNSサーバ設定

プライマリDNS。デフォルトゲートウェイのアドレスになっていれば通常は問題ありません。次へ

セカンダリDNSサーバ設定

セカンダリDNS。特に設定の必要なし。次へ

プロキシサーバ設定

プロキシサーバ設定。使ってないのでそのまま。次へ

設定します画面

今設定してきたデータが表示されます。間違いなければ設定ボタンを押します。

通信を遮断します

一時的に通信が遮断されます。今回はIPを変更しているので、確認ボタンを押したら通信が出来なくなります。
確認ボタンをポチリ。

通信を遮断しています

通信を遮断しています。メインに戻るぼたんをおしても戻りません

IP変更

アドレスバーを書き換えて、あたらしいIPアドレスに接続します。
ちなみに再起動に40秒程度かかるので、すぐに接続しようとしてもエラーが出ます。

web設定画面

うまくいくと新しいアドレスで設定画面が出ます。
これでPA-TCU1の設定は完了しました。

最後にPC側の設定
プリンタを追加します。
コントロールパネル→プリンタとFAX→プリンタの追加 で、ウイザードを起動します。

プリンタ追加ウイザード

ウイザードが起動します。次へ

ローカルプリンタ

ネットワークのプリンタですが、ローカルプリンタで設定します。次へ

手動で設定するには

当然自動では検出できません。次へ

新しいポート

新しいポートの作成でポートの種類をStandard TCP/IP Portに変更します。次へ

TCP/IPプリンタポート追加ウイザード

新しいウインドウが開き。TCPプリンタポートの追加ウイザードが起動します。次へ

IP設定

IPアドレスの設定。IPアドレスには先ほど設定したアドレスを打ち込みます。ポート名は変更可。めんどくさいからデフォルト。
次へ

追加完了

追加完了。完了ボタンを押すとウインドウが閉じます。

プリンターのモデル設定

で、さっきのウインドウに戻って、プリンタソフトのインストール画面。
ローカルで使っていたので、製造元とプリンタを選択します。次へ

現在のドライバ

すでにドライバがインストールされているので、それをそのまま使います。次へ

プリンタ名

プリンタ名。PM-A820と設定します。これを適当にすると後でどのプリンタかわからなくなるので、きちんと設定。
通常使うプリンタにして次へ

共有しない

共有設定。ネットワークプリンタなので当然共有しません。次へ

テストページ

これで設定は終わり。テストページを印刷して間違いがないか確認しておきます。次へ

追加完了

設定完了。完了ボタンを押すとテストページが印刷されます。
何の問題もなく印刷されました。

で。

USBプリンタをネットワークで共有するだけならほかのメーカーから安いネットワークアダプタが販売されています。
今回純正にこだわったのは、スキャナもネットワークで共有できるから。

メーカーのHPからスキャナドライバをダウンロードしてきます。
このとき、PA-TCU1用のドライバはつかえません。PM-A820用のドライバをダウンします。
私はここで引っかかって、だいぶ悩んでしまいましたが・・・

ダウンしたら起動。

スキャナドライバインストーラ起動

セキュリティの警告。実行ボタンをポチリ

解凍先

EPSONのドライバは圧縮されているので、まずは自動で解凍されます。
解凍ボタンをポチリ

EPSON Scanセットアップ

これでドライバセットアップが起動します。次へ

使用許諾
インストール中
インストール完了

次へを押していくだけでインストールが終了します。
デスクトップにスキャナアイコン

アイコン

ぽちって起動します。

スキャナ選択

スキャナの選択画面。つながってもいない型番があったりしますが、気にせずにPM-A820を選択します。
ちなみに、PA-TCU1用のドライバをインストールした場合、PM-A820が表示されません
ここで躓いてだいぶ悩みましたが、PM-A820用のドライバをインストールしたら出てくるようになりました。
OKボタンを押します。

起動できません

起動できません。
このドライバは標準ではUSB接続を想定しているため、そのままでは動きません。
アシスタントに従っても解決しないのでいいえをポチリ

で、この辺の設定はプログラムのなかのEPSON Scanフォルダの中の・・・

scan設定

設定ソフトを起動します。

スキャナ選択

ここでもまずはスキャナ選択。で、ネットワーク接続を選択します。

ネットワーク接続

そうすると、ネットワークスキャナの指定が出来るようになるので追加ボタンを押します。

アドレスを検索

追加の画面。スキャナ名は自由に変更できます。
で、しばらく様子を見ているとアドレスを検索して見つかったアドレスが表示されます。
アドレスが見つからないときはアドレスを入力を選べば手入力できるようになります。
ただし、スキャナ選択のところで間違ったのを選択しているとエラーが出ますが。
アドレスをクリックして反転させたらOKボタンをポチリ

スキャナの指定

設定画面に戻って、さっき選択したアドレスが表示されています。
テストボタンを押してみます。

接続テスト

問題なければテスト成功のダイアログが表示されます。
これで準備OK、改めてデスクトップのアイコンをポチリ

EPSON Scan起動

今度はエラーも出ずにスキャナソフトが起動します。
これで、ネットワーク上のどのマシンからでも印刷/スキャンができるようになりました。

このPA-TCU1はスマホのiPrintにも対応しています。
iPhoneにインストールして起動!

EPSON iPrint

これで、iPhoneから直接印刷したり、直接スキャンしたり出来るように!



というわけでプリンタがネットワーク対応になりました。
このアダプター、結構多機種に対応しているので、1台持っていればプリンターを買い換えても使えたりします。便利!

といっても、いまどきのプリンターは結構安い機種でもネットワーク対応が当たり前になりつつありますので、参考になるかどうかはわかりませんが・・・
しかも付属の自動設定CD-ROMを一切使わない方法だし。

果たして興味のある人がいるのか???


このページはWingWebに掲載されています。
WingWebが開いていない方はこちら。 WingWebを開く
著者のBlog