C79レポート

今年は12月の最後の日曜がこともあろうに26日で、これは恋人たちのイベントをぶち壊すかのように 24.25.26開催だ〜〜と胸ときめかせていたら、思惑違いのど年末開催となった 恒例コミックマーケット。

当然のように行く予定を立てていましたが、前回お目当てのものがいくつか手に入らなかったので、今回はちょっと早めに出ようかと思い立ちまして。

いつものお供の某M氏(わ〜石投げないで^^;)も、今回は企業ブースでお目当てのものがあるそうなのでちょうどいいやという感じで、気持ち早めに出発することにしました。

というわけで、毎度毎度のコミケットレポート。というか、レポートの名を借りた旅行記。

題して。

C79に入ってきたぞ〜〜!


数日前に着信があったことに前日に気がつき、あわててメールすると、すぐに返信の電話が来ました。

某M氏:明日は何時ごろ出ます?
私:どうしましょう。とりあえず、ちょっと早めに出たいんですが・・・
M:私も今回は見たいブースがあるんですよね〜
私:じゃ、6時半ごろ出ましょうか〜〜

というわけで、ちょっとはやめの6時半に家を出発することにしましたが・・・

当日5分前に
”みんなまってるよ〜!”
とメールが。
あれ?ほかに参加者いるの??とびっくりして家を出ると、M氏が一人車で待っていました^^;
今回はM氏の車で移動することに。
前回購入したナビを車に積んできたのですが、”これ、操作できないんですよ〜”とM氏。
触ってみると確かに操作できません。

”なんか、時々動いたりするんですけど、電源切っちゃうとナビモードになかなかならないので、昨日の夜から電源入れっぱなしなんですよ〜〜”
あら、それは具合悪いですね。じゃ、案内は・・
”設定できてません^^;!”
じゃ、PSPのナビもってきましたんで出しましょうか?
”いや、バックの中に地図を印刷してきましたので”

おお、こんなこともあろうかとの真田さんか!と突っこんでは見たものの・・・

下道、わかりにくいですね
”まあ、ナビで現在地はわかりますし”
いや、Googleの地図だと、途中がさっぱりだし・・・・
ここで曲がるんでしたっけ?
いや、もっと先だったはず・・・・

途中でPSPのナビを出しました^^;



ナビの到着時間が12時半になってますよ。
”あれ、ちょっとおそいんですかね?”
多分、このペースだと駐車場につくのは11時過ぎるかと・・・
高速使いますか?
つかいましょう。

ということで、途中から高速を使うことに。

よくよく考えてみたら、今まで下道を行くときは家を6時ごろに出て、なんとか10時半ごろに駐車場につくということをすっかり忘れていまして。
つまり、いつもより早めに入って並ぶつもりならば、6時から高速を使わないと無理だとorz

”特別ほしいってわけではないのでだいじょうぶですよ”
でも、企業ブースですよ、売れ線はあっというまになくなっちゃいますよ?
”多分だいじょうぶでしょう・・・・”

ちょっと不安そうになったM氏とともに、それでもいつもどおり10時半ごろには駐車場に到着。
そのままゆりかもめに揺られて現地到着。

現地ではまだ列が少々残っていまして
”どうしますか?一休みします?”
いや、列は残っているけど、高架の通路がすでに開放されているのですぐに入れますよ。
”じゃ、いきますか”
ということで休憩なしですぐに襲撃することに。

いつものごとく、M氏は西、私は東へ。

今年の東はものすごい混みようで、特に東1〜2くらいのエリアはどうにも人と人の隙間がないほど。
というか、通路の交差点で、4方から流れてきた人が中央でもみくちゃになり、さらに後ろからものすごい力でぐいぐいと押されて、まるでところてんがつき棒におされてぐにゃぐにゃと出て行くように流れていきます。
ここまで混んでいたのは久しぶり。(たまたま東1〜2のジャンルが人気者ジャンルだったというのもありますが・・・)

で、その東1〜2あたりのお目当てブースがしょっぱな3連荘で売り切れorz
そのまま奥の方へ流れていく過程でもみくちゃにされ、気がつくとどこまで流されたかわからない状態に・・・・
あわてて地図を見直し、方向修正して、何とか戻ろうとすると、後ろからぐいぐいと押してくるやつが。
こりゃ、みんなで押しくら饅頭状態だなぁ・・とか思いつつ後ろを振り向くと、押していたのは一人のおばちゃんだったり・・・勘弁してくださいorz

という、幾多の困難をすり抜けて、ブース周りを強行します。

東1〜3を抜けて、4〜6に回る途中で、携帯にメール。
”西終了、東へ向かいます〜”とM氏。
企業ブースのお目当ては買えたのかな〜と、あまりの速さにちょっと心配になりつつも、”東へのあたりにハードの島がありますよ〜〜”とメールを打って、襲撃再開。

東4〜6はお目当てのブースが少なかったことと、1〜3よりも混んでいなかったので(それでも前回より混んでいましたが)あっさりと終了して、西ブースへ。

西に向かう途中、またまたメール
”へって東1?”
とのメールに
「確か5だよ〜〜」
と返答。
直後、地図を見直して
「ごめん、2のあたりだった〜〜」
思い込みで返事するものじゃありませんorz
しかし、西から東への移動は、いつものごとく時間かかっているなぁと思いつつ西へ。

ここで、いつものリアルタイムレポートを忘れていたことに気がつき、Willcomで自分のHPにアクセスするも、なかなか管理画面に入れない。
そうこうしているうちに西についてしまい、レポートは後回しにしてブースを襲撃!

西では、ひさびさに壁ブース本を買おうとか思ったものの、むごい列の長さに断念。
それでもいくつかのブースを回って、お目当ての本をゲット。

西、東ともにあまりの混みようで、お目当て以外のブースをゆっくり見ている時間がなかったのですが、待ち合わせ時間も近づいてきたのでさっさと出口へ急ぐことに。

で、西→東の列が、いつもよりすごい人で・・・あんまり動かなくて。
やっと階段近くまできたとおもったら
”こちらの通路はとおれません、東に行く方はあちらにいどうしてくださ〜い”とスタッフの声。
結局、救護班とか女子更衣室のある通路(結構遠回り)を通されて、人ごみに流されて・・・・
気がついたら、また東ブースへ向かっていましたorz
あわてて出口ルートに移動し、M氏に電話するも、Docomo回線は接続中の”ぷっぷっぷっ”という音が延々と続くのみでいっこうにつながらない。
そうこうしているうちに出口までついてしまったので、Willcomに持ち替えてM氏にでんわ。
”はい、もしもし?”と怪訝そうな声のM氏。
でめで〜す、今出口に着きました。Mさんどちらにいます?
”あ、いつもの看板前にいますよ〜”
ということであっさり落ち合えました。
”さっきの電話番号、なんです?”
あ、Willcomの番号です
”あ〜そうなんですか、登録しときますね”
・・・ああ、とうとう秘密の番号を知られてしまった^^;

で、不思議なのがゆりかもめ。
行きも帰りも結構すいていまして、なんとどちらも座席が空いているという。(帰りにいたっては二人分以上の空きが・・・・どちらも立っていきましたが)
あの会場の混みようはいったいなんだったんだ・・・!


気を取り直して。


荷物を車に押し込み、秋葉へGO!
”今回、なんかお目当てはあります?”
いや、ちっこい海外携帯があればとおもいまして
”じゃ、空荷でいきますか”
ということで、手ぶらで秋葉原に向かいます。
まずはどうします?
”おなかがすいているので、なんか食べましょう”
いいですね〜なに食べます?
"あそこはどうでしょう”
と、M氏に連れられて秋葉名物ドネルケバブのお店へ。
”この店は、ケバブでご飯が食べられるんですよ”
といわれてメニューを見ると、ケバブプレートだのケバブ丼などが並んでいます。
初めてのケバブ体験はビーフケバブ丼BigBoy(肉多め)!
ソースは辛くないやつ^^;

で、これが結構なボリュームで。味もわりあいいい感じ。
うま〜い!と食べ進んでいきます。が・・・・
基本大味のところに持ってきて、結構な量で・・・
半分を過ぎたあたりで食べるのがつらくなってきまして。
これは、手を緩めたら食べきれなくなる!と、加速装置よろしく一気に胃の中へ押し込みます。
何とか全部胃のなかに押し込むと、水を飲みつつ一休み。
M氏はというと、たぶん同量くらいありそうなケバブプレートをおいしそうにほうばり、何事もなかったように完食。

外へ出てから、
”どうでした?”
最初はうまかったんですけど、量が・・・
”ああ、大味だし、あの量はきついかもしれませんね〜”
これだったら、多少辛くても辛いソースを選んだほうが食べれたかもしれません
”そうですね〜、でも辛いですよ”
えんりょします

そんな会話をしつつ、秋葉めぐりを開始します。

M氏のお目当てはうみねこ最新刊
トラへ襲撃したいとのことで、ここは別行動ということにして、秋葉の裏街道を歩きます。
私の獲物はたぶん普通のお店には置いてない(同型の別機種が加入料込みでならおいているんですが)ので、裏通りの怪しいお店を探すことに。
ところが、さすが年末。いつもなら怪しいお店がひしめいているとおりが、今回はほとんどない。
見つけたのはいつものガレージショップあやしいOSを売っているお店と怪しいゲームハードを売っているお店のみ。

あきらめモードでゲマズあたりをのぞいているとM氏からメール
”うみねこは来年販売”とのこと。

あちらもあきらめモードのようで、さっさと落ち合います。
”見つかりました?”
いや、今年は怪しいお店が少なくて
”あそこならあるかもしれません、後で行きましょう!”
という話で、まずはM氏お勧めのあやしいUSB機器がいっぱい売っているお店とやらへ・・・
”シャッター閉まってますね”
ここですか、年末休業の張り紙がはってありますよ・・・って、この店ですか?
”しってます?”
私ネットショップで結構買い物してますよ〜〜

と、お互いの濃い部分を露呈しあう結果になりつつ、海外携帯のお店へ
”ここはどうです?”
あ〜ありますあります・・・・・けど、ちょっとたかいですね
”たかいですか”
オークションでならもっと安く手に入るんで・・送料考えても高いです
”じゃ、今回はなしということで”
そうですね〜

というわけで、なんとお互い何にも買わずに秋葉を後にしました。

ちなみに今回は、前回のようなオチもなく無事家に帰ってきました。よかったよかった



というわけで今回の戦利品。


モホロビッチ不連続面
M氏いわく”都条例に反対したポスターがでてましたよ〜”といっていたモホロビッチさんの新刊。
中身が完全に都条例向き。
東京都の偉い人
頭沸いている
まったくもってそのとおりだとおもいます。
どっかのアニメ関係のイベントも千葉に持っていかれちゃうし、本当に都はなにをかんがえているんでしょうかねぇ・・・・

となみむか
となみHOUSEさんの新刊。
この下着シリーズ、本当によくネタが尽きないなぁ・・・

沖縄体液軍人会
沖縄の新刊。
化物語は人気があるらしく、周りのブース含めものすごく混んでいました。壁でもないのに列がいっぱい・・・だからめちゃくちゃ混むんだってば

MARU PRODUCTION
MARU PRODUCTIONさんの新刊
ちょっと絵柄が変わったかな?一瞬違うブースかと間違えましたが。中身はいつものほんわか。

DAKKOjaRRS
新条ルルさんの新刊。待望のパンドラ3巻とその他。
これ、買ったときには気がつかなかったんですが・・・
値札
値札つきを持ってきてしまいましたorz
ご迷惑おかけしました・・・って、こんなところで書いても気がつかないだろうなぁ・・・

EMUonPSP
EMUonPSPさんの新刊と既刊。
PSP改造本です。わたしのPSPの知識はここのHPからはじまりました^^;

StudioMaruman
おひさしぶりのヲタMAC。T-ZONEアンソロジーとなっています。
ここ、夏は2日目の出展だったので買えなかったんだよな〜とか思っていたら、新刊しかありませんでした。
しかもブースで作ってたし・・・^^;

えん
えんさんのところの新刊と既刊・・・だと思います
前回、ほしいと思いつつ売切れていて買えなかったところです。
なかみはほんわかぱろでぃ。買ってよかった一品。
問題は元ネタがわからないところくらいorz
ちなみにおまけの袋
もうちょいでああけおめ
ああ、年末なんだなぁと改めて実感してしまったり^^;

CafeNude
たらいでごはん。大好きなHPの作者が始めて作ったという同人誌。
中身をみずに、”これ一冊ください”といったら、売り子の方が
”え・・中身見なくて大丈夫ですか?”
と心配してくださりまして。
”いつもHP見てますので、だいじょうぶです”
というと、
”ああ、ありがとうございます。今回主催者は仕事でこれないんですが、また近々やりますので楽しみにしていてください!”
とのこと。 おお!参加したい!!とおもいつつ、年末も仕事か〜和治さんもいそがしそうだなぁ・・・と同情しつつ後にしたのは内緒(というか和治さんとは面識ないんですが・・)
売り子の方の名前きいとけばよかったとちょっと後悔したのも内緒。

そのほかのみなさん
そのほかのみなさん。
こうしてみると、買ってきた量はいつもとそう変わらないのに、なんかぐったり疲れたような気が・・・
本当にじゃなくてよかったと。

M-TechDesign
今回買ってきた唯一のハード。
M-TechDesignさんところのLED60個つける時計。
これ、実は数年前の冬コミでまったく同じものを買ったんですが、そのときは主要パーツ以外は自分でそろえてね!という内容だったんです。
ところが、そのときも年末開催で、パーツ調達に行った秋葉のお店が軒並み年末休業でまったくパーツをそろえられずに断念。
いつの間にかボードまでどっかにいっちゃった一品。
なので、”これって、部品は全部そろっていますか?”ときいたところ、
”全部そろっていますよ、ACアダプターもセットです。半田付けするだけです”
といっていただいたので迷わず購入。LEDの色が3色選べるそうだったんですが、青を選んできました。
正月休みに作ってやろう!





というわけで今回の感想。
混み方が異様
はっきり言って、年には勝てません。あの混み方が次回以降も続くのかなぁ・・
次回の夏コミはどうしよう?とマジで考えさせられたイベントでしたとさ



このページはWingWebに掲載されています。
WingWebが開いていない方はこちら。 WingWebを開く
著者のBlog