伝統文化

GWも開けました・・・なのに雪が降ったりしています。
ここのところの天候はいったいどうしちゃったのだろう?

さて、毎度のことながらWING方面のネタがありません。
前例よって地域活動ネタ第三弾でごまかそうとしています。
早速、放出しますが大目に見てやって下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
諏訪大社で7年に一度行われる御柱大祭。
マスコミがこぞって取り上げる為、全国的にも有名な奇祭だ。
しかし、御柱祭りは諏訪だけで行われている訳ではない。
各地の神社でも沢山の御柱祭が開催されている。
我が地域では過去に御柱祭が行われていたが、いつの日か行われなくなってしまった。
近隣の地区ではずっと続いているのに、我が地域だけ中断されたままではイカンと言う事で、
「伝統文化を継承する会」が立ち上がった。(・・・らしい)

過去のWINGを賑わした(?)育成会役員は2年の任期がようやく明けヤレヤレと思っていた矢先、
今度はその「伝統文化を継承する会」から御柱祭の記録係を委嘱されてしまった。
引き受けてしまった以上、仕方が無いのでD300をぶら下げて撮影に赴く。

「山出し」である
山から切り出した松の大木。
「里曳き」開始地点まで運んでから里曳きに向けての準備だ。
長芋畑

樹皮を剥く。
長芋畑

御柱の幹周りは1m29Cm
長芋畑

年輪を数えてみると55本程あった。(おっ、松井の背番号と一緒だ!)
長芋畑

引き綱を通す穴を開ける。
長芋畑

冠落とし。
長芋畑

里曳きまでの間ここに安置する。
長芋畑

いよいよ「里曳き」である。
木遣りを唄う。
長芋畑

踊りを舞う。
長芋畑
いよいよ出発!子供らも一緒に綱を引く。
長芋畑
長芋畑

御柱の上は神の子(?)の特等席。
長芋畑

建て御柱の地「いもごろ池跡地」に到着
ここでも木遣りと踊りを納め、いよいよ建て御柱。
建柱にはバックホーを使ったが・・・
長芋畑

あろうことか「台付け」が切れ、御柱はキャビンを直撃!
長芋畑

急遽クレーンを手配して吊り直し。
長芋畑

御柱の上に付けられた「御幣」
長芋畑

一瞬、ヒヤッとする場面もあったがケガ人を出す事もなく無事に建て御柱は完了した。
長芋畑

この御柱祭は神社に奉納するものではなく、地域住民の親僕・地域活性化の為に行われた。
この後、お振る舞いでお腹を満たしたことは書くまでもない。

------------------ 今月のワンショット --------------------

長芋畑

別件と兼ねて伊那市小沢の「芝桜」を見てきた
毎年、マスコミ等で見てはいたが現物は初めてである。
地域の有志「小沢花の会」が初めたのらしいが、今では観光バスさえ立ち寄る名所となっている。
残雪の南アルプスが雲中なのは残念であった・・・機会があれば又伺ってみよう。

それでは又来月!(・・・はUMCの変態型「UedaMusicClub」だぁ)

コメット