ThinkPad 390E修理日記
さて、なぜかノートPCの修理確立がいように高いdemeshinだったりしますが、またまた修理日記を書いてみたり。
今回のお題目はThinkPad390E。
こいつは、うちのWeb,FTP,メールサーバとして活躍しているマシンです。
部屋の片隅におきっぱなしになっていたのですが、とある日に知り合いと飲む機会があって、そのときに酔っ払った知り合いに蹴飛ばされてしまいまして。”ばきっ”という音とともにヒンジが・・・・orz
見た目だとよくわからないと思いますが、よーく見ると本体と液晶パネルが平行でなかったり。
アップにするとよくわかります。ヒンジが離れて、フィルムケーブルがむき出しに・・・・
で、ここでいつもなら解体情報があるHPを検索するのですが、ThinkPadについては、なんとlenovoのサイトから保守マニュアルがダウンロードできたりします。
こいつにほぼすべての情報が載っているので、これを見ながら解体すれば楽勝〜〜
バッテリーをはずしたら、HDを引っこ抜きます。
後ろのパネルをはずして引っ張るだけ。あら簡単。
で、右脇についているCD&FDドライブを引っこ抜きます。
これはマニュアル見るまでもありませんが。後ろのラッチをはずして引っ張るだけ。
さて、次は内蔵モデムカードの引っこ抜き。本体を逆さにして、モデムスペースのパネルをはずして・・・
ありゃ?なにもない?
そういえば、モデムなんてついてなかったっけ^^;
次に、キーボードをはずす作業。まずはキーの上のパネルをはずします。
キーボードをちょっと持ち上げて、コネクターからフィルムケーブルをはずすと、キーボードが外れます。
液晶部をはずすには、コネクターをはずさないといけません。このコネクターの上についているLEDパネルをまずはずします。
そうすると、下にねじ止めされたLCDケーブルがあるので、ねじをはずして引っこ抜きます。
反対側のコネクターを引っこ抜いて、裏のビスをはずすと液晶が外れます。
さて、壊れたヒンジ部分はどうなっているかと言うと・・・
見事全壊orz
ここまできれいになくなっていると、修理と言うより成型に近いものがあったりしますが。
いつものプラリペアで、まずは穴をふさいじゃいます。
きれいにふさいで、完全換装したところで、ねじを入れる穴を・・・・
あまり力を入れすぎるとわれてしまうので、そ〜っとそ〜っと・・・
きれいに穴が開きました。
同じように中側の穴も形成し、液晶パネルを取り付けます。
と、ここまでで修理はほぼ終わりなのですが、本体の金属部からの支持がないせいか、いまいちがっちりとしないんですよね。目いっぱい開いたら、また折れちゃいそうな感触がなんとも・・・orz
物置にスペースを作って、そっちに移動。人の入らない部屋で、今もサーバとしてがんばっているマシンでしたとさ。